torum

主に開発中のアプリにまつわる技術系の事。

「Win32」と「32/64bit」アプリを混同しないでほしい・・・

Win32 アプリ =  .NETフレームワーク/ランタイムを使わずにWin32 APIを直に叩くアプリ。普通に64bitアプリも作れる。

なので、「Win32 API」って聞いて「未だに32ビットなの?」って叩いたり煽ったりしている(Mac系?Web系?の)人を散見すると、イラっとするというか、萎える。Win32/64 APIとかWindows APIって書くのが面倒だから32は昔からの通称・慣習かと。

Win32/64 APIは今のWindowsの基盤なので、低レベル(システムに近い)事をしようとすると、今でも必須。非.NET系の言語(C++とかDelphiとか)でも使う。狭義の「Windowsネイティブ」。これを無くせ、というのはWindowsOSを無くせ、と言っているに近い。

因みに、Windowsでは32bit版のアプリも、64bit上のWindowsで問題なく動くし(WoW64)、比較しても実用上パフォーマンスの遜色は全くない。なので、あえて過去の資産(32bit製限定で作られたの過去のアプリ)を捨ててまでして、32bitのサポートを切り捨てる必要性も無いのです。

未だに20年前に作ったアプリが普通に動くWindows・・・これは他のOSではなかなか出来ない。それなりに評価されるべきでしょう。