torum

主に開発中のアプリにまつわる技術系の事。

今はWeb停滞期なのか

1990年代後半からインターネットと共に過ごしてきた自分としては、最近のWebって、つまんないよね、という気がしています。

もちろん、以前よりも便利になり、様々な事が可能になって、コンテンツの質や量も以前とは比較になりません。ただ、何か物足りない感じというかワクワクを感じる事が無くなってきました。

初期の頃は、ただの文字情報と動かない画像だけ、という世界でしたが、英語で色々なサイトを見る(読む)だけで楽しかった記憶があります。そのうち、CGIで動的にページが生成される掲示板やチャットも登場して、世界中の人と英語でコミュニケーションを取るのが面白くてしょうがなかった時代がありました。なにげにMP3とP2Pはこの時代からありました。

その後、ブロードバンド時代がやってきて、派手なサイトが増えてページがぐりぐり動き出します。Flash全盛期です。まるで雑誌のページのような動画や画像を多用したサイトが増えて、なんだか違うぞ、と思ってきたら、一気に廃れてテキストサイトなるものが流行り出し、一気に文字ベースのサイトへ揺り戻しが起こります。展開が早すぎて飽きる暇がありません。

この頃、脱Winodwsが流行り、Linuxが話題になりはじめます。雑誌の付録CDからインストールに悪戦苦闘する、という意味不明な事をして楽しんでいました。ブラウザの世界でも戦争が勃発しており、NetscapeIEが長い間派手にやっていてWebの世界も先行きが見えない時代がありました。

そんな中、ある時ユーザー・ジェネレーテット・コンテンツなる言葉が登場し、ブログが話題になり始めます。テキストサイトの発展形とでも言いましょうか。猫も杓子もブログサービスを始めます。関連してフィードリーダーなども登場して、Webの世界が様変わりしました。SNSも乱立し始め、個人が情報発信しやすくなった、Web2.0時代の到来です。

Second Lifeという3次元仮想世界なる訳の分からんものが物凄く流行ったというか話題になって、一瞬で消えてった気もします。

ブログとWeb2.0の熱が冷めやらないタイミングで、GoogleGoogle mapsを発表します。今までページの飾りモノを弄るだけのものだったJavaScriptを使って、ダイナミックにページの部分部分を書き換えるとかいう代物をとてもスムーズにやってのけたのです。ビックリです。Webのユーザビリティが一気に向上した、Ajaxの時代の到来です。

iPodも登場し、iPhoneスマホ時代の幕開けです。どこでもWebの時代です。AppleMacが華麗に復活を遂げたのも印象深い点です。

光ファイバー網やLTE/4Gが普及した結果、Youtubeの画質向上によりテレビの代替となり、Amazon prime videoやNetflixといったストリーミングサービスも登場しました。

スマホによって、インターネットが一般大衆化され、SNS、動画ストリーミングが確固たる地位を築いた、とも言えるかもしれません。

その裏ではビットコインというインターネットの発明以来とも言える革新的でデジタルネイティブなマネタリーシステムも登場しました。

とここまで記憶だよりにざっくり振り返ってみましたが・・・・ここ数年(5年、10年)は何も新しいワクワクするような変革は起きていないような気がします。

Webは停滞期に入ってしまった、と言っても良いのかもしれません。

どうなんでしょうか。もし、Webが停滞期に入った事が事実であれば、その原因というか理由はどこにあるのでしょうか。

一つには、Youtubeを初めとして、動画コンテンツは時間的に拘束されます。注意力が専有されるので、他のオンライン活動に費やす時間がその分減ることで、その他のWeb全般の活動が沈滞します。これも一つの大きな理由なのかも知れません。

もう一つは、Web2.0時代を生き残った企業、いわゆる日本でいうGAFA、英語でいうBig Tech、つまりFacebookGoogleTwitterを含め、特定のIT企業が圧倒的な独占的立場を築いてしまった為、健全なる競争が阻害されていて、新しいものが出てきにくい、という現象が起きているのではないか、とも思います。

今、米国政治では、そういったBig Techへの規制を強化する議論が盛んにおこなわれています。それも、税制と独占禁止法との両方で締め付けていく方針のようです。それによって、どれだけ状況が改善されていくかは不透明ではあるものの、何か変えようとしているのは確かなようです。

いずれにせよ、5年後、10年後、今の2021年はどんな時代だったのか、振り返ってみるのも面白いかも知れませんね。

 

追記:ものすごく似たような事を書いている人が居た・・・

www.orangeitems.com

 

 

 続き:

torum.hatenablog.com